1. HOME
  2. 役立つ記事
  3. デジタルサイネージの利用価値(商業施設での購買行動促進編)
役立つ記事

デジタルサイネージの利用価値(商業施設での購買行動促進編)

役立つ記事

本記事ではデジタルサイネージの商業施設での利用時に代表的に提供できることを解説します。主な提供価値は1.購買行動の促進、2.従業員の負担軽減があり、本記事では前者を解説します。後者は以下の関連記事をご参考ください。

あわせて読みたい!

本記事は商業施設における特にエンドユーザー向けのITソリューションの導入検討をしている方を主な対象としております。また、記事内にて想定するデジタルサイネージは主にネットワークを通して、配信内容を設定する”ネットワーク型サイネージ”を想定しており、USBをモニターに差し込んで運用する”スタンドアローン型サイネージ”では一部効果が半減する用途があります。

キャンペーン、イベント情報の更新が行いやすい

紙媒体では、場所に合わせて高頻度でコンテンツを差し替えることが業務上難しいため、特定のタイミングに合わせてキャンペーン情報を提供することが困難です。しかし、ネットワーク型サイネージを用いれば、天気や曜日、新製品発売、特定のイベントなどに対して、配信設定を変えるだけでキャンペーン情報を提供でき、顧客の回遊性向上、および購買行動を促進することができます。

省スペースで利用者に多くの情報を伝えることが可能

一般的に広告、情報提供どちらにおいても、より多くの人(閲覧者数)に、より情報を提供(情報量)し、より注目してもらう(注目度)ことが求められ、分解すると以下になります。

  • 場所当たりの広告価値 = 閲覧者数×情報量×注目度

デジタルサイネージは情報量に特に貢献し、閲覧者数にも間接的に貢献します。デジタルサイネージでは広告内容をタイミング毎に切り替えることで情報をより提供することができます。
また、多く情報を提供することで、閲覧者の需要に応じた情報を提供する可能性も高まるので、閲覧者の増加にもつながります。
例をあげると、観光シーズンにおいて多言語での情報提供、特定の時間帯に対して主婦層に情報提供などが考えられます。

高輝度かつ見やすい画面で利用者に情報を伝えることができる

デジタルサイネージは大画面および高輝度の液晶画面を通して、コンテンツを表示するため、他の媒体に比べ閲覧者は情報を見やすくなり、かつ商品を綺麗に見せることが可能になります。それにより、注意を引き付けることができ、購買意欲も引き出すのにも貢献します。

まとめ

  • デジタルサイネージは様々な観点で購買行動の促進が見込める
  • ネットワーク型サイネージの配信機能は高頻度のキャンペーンの打ち出し、検証をする上で効果が高い
  • デジタルサイネージは他の媒体に比べ、特に場所当たりの広告価値が高い

メールマガジンに登録しませんか?

本サイトを運営しております株式会社Will Smartは公共交通・物流・不動産などの社会インフラの領域においてIoT技術やモビリティテックを活用したGX×DXの取り組みに注力しております。

メールマガジンではWill Smartの最新の取り組み事例やミライコラボのコンテンツ情報をなどお届けします。下記の登録フォームよりぜひご登録ください。

無料メルマガ会員登録